SIP第3期「マテリアル事業化イノベーション・
育成エコシステムの構築」について
本ウェブサイトについて

イベント情報

マテスタ事務局が収集した情報をもとに、全国のマテリアル産業スタートアップ関連のピッチイベント、シンポジウム、セミナーなどの情報をご案内しています。
※イベントへの参加方法や詳細に関しては、各サイトの案内をご参照ください。

イベント名 主催者・共催者 掲載日
海と地球のシンポジウム2024 国立研究開発法人海洋研究開発機構法、東京大学大気海洋研究所 2025/3/12(水)〜3/13(木)
理研シンポジウム:2025 RIKEN BDR-CuSTOM Joint Organoid Symposium 理化学研究所 2025/3/5(水) ~ 7(金)
理研シンポジウム:RIKEN BDR Symposium 2025 理化学研究所 2025/3/3(月)~5(水)
令和3年度補正予算戦略的スマート農業技術等の開発・改良プロジェクト「輸出拡大のための新技術開発」いちごの輸出拡大を図るための大規模安定生産技術の開発 公開シンポジウム 農業・食品産業総合研究機構 2025/2/27(木)
健康博覧会2025 産業技術総合研究所 2025/ 2/26(水)~28(金)
第6回京都大学ライフサイエンスショーケース@San Diego 2025 京都大学 2025/2/20(木)~2/21(金)
森林技術国際展開支援事業 令和6年度国際セミナー「自然を活用した解決策としての森林管理:森林の防災・減災機能の発揮に向けて」 森林総合研究所 2025/2/5(日)
フォーラム「研究データの利活用と流通を強化する」 東京大学 2025/1/31(金)
ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ2025 ~ナノテクノロジー分野の新材料とその環境負荷および安全性~ 産業技術総合研究所 2025/1/31(金)
土研新技術ショーケース2025 in 広島 全国土木施工管理技士会連合会 2025/1/30(木)
nano tech 2025 第24回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 物質・材料研究機構 2025/1/29(水) ~ 31(金)
産業応用のための基礎化学講座 凝縮系の分子理論化学 京都大学 2025/1/29(水)
世界自然遺産観光振興シンポジウム・商談会 東京都 2025/1/28(火)
U-PARLシンポジウム「ボトルネックを乗り越える新時代のアーカイブ」 東京大学 2025/1/26 (日)
公開シンポジウム「阪神・淡路大震災30年と次世代の多文化共生~問われる日本の教育と若者の未来~」 日本学術会議 2025/1/25 (土)
シンポジウム「強風、大雪、干ばつ、山火事と森林被害—リスク評価の新展開—」 森林総合研究所 2025/1/24(金)
第7回R-CCS国際シンポジウム 理化学研究所 2025/1/23(木) – 24(金)
理研シンポジウム: 重イオンビームによる環境変化に対応する品種の育成 理化学研究所 2025/1/23(木) – 24(金)
「資本コスト経営」議論の沼から抜ける!実効性の高め方 日経イベント&セミナー 2025/1/23(木)
九州大学ビジネス・スクール(QBS)経営幹部の育成に課題を持つ企業向けセミナー「ビジネス・スクールは企業の人材育成にどのように役に立つのか」 九州大学 2025/1/22(水)
令和6年度 東京都MICEシンポジウム 東京都 2025/1/22(水)
令和6年度農研機構つくば植物工場研修会「データ駆動型農業における国内外の取り組みおよび社会実装に向けて」 農業・食品産業総合研究機構 2025/1/20(/)
中部圏から全国へ!水技術を活用したまちづくりシンポジウム 名古屋大学・信州大学 2024/12/17(火)
東北地域タマネギ栽培セミナー2025 農業・食品産業総合研究機構 2025/1/17 (金)
2024年度 計量標準総合センター成果発表会 産業技術総合研究所 2025/ 1/16(木)~1/17(金)
第2回ナラティブデザイン講座シンポジウム「クリエイティブの力で生み出すイノベーション-初音ミクから学ぶデジタルコンテンツの可能性-」 九州大学 2025/1/16(木)
OIC CONNÉCT #29 ベンチャーカフェ東京 2025/1/15(水)
JST RInCA「『空飛ぶクルマ』の社会実装において克服すべきELSIの総合的研究」最終成果報告会 九州大学 2025/1/15(水)
Energy Global Trend PLUGandPLAY 2025/1/14(火)
TRIPシンポジウム2025 -「つなぐ科学」で未来を拓く- 理化学研究所 2025/1/14(火)
未来共創リーダー育成プログラムシンポジウム「課題解決型教育の大学院への展開~深い専門性と多角的な視点をいかに養うか~」 九州大学 2025/1/11(土)
令和6年度東日本大震災アーカイブシンポジウム 東北大学 2025/1/11(土)
農研機構サイエンスカフェ 第41回 身近な野菜からDNAをとり出してみよう 農業・食品産業総合研究機構 2025/1/11(土)
日立東大ラボ 第7回Society5.0を支えるエネルギーシステムの実現に向けて 東京大学 2025/1/10(金)
日本大学 新技術説明会【オンライン開催】 科学技術研究機構 2025/1/24(金)
令和6年度磯焼け対策全国協議会 農林水産省 2025/1/24(金)
TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド) 東京都 2025/1/9(木)~1/11(土)
公開シンポジウム「人工知能で生命を追求する データ駆動による生命の理解 ― 細胞から人の動きまで ―」 日本学術会議 2025/1/9(木)
NAGOYA CONNÉCT #88 SESSIONS ベンチャーカフェ東京 2024/12/27(金)
2024年度 次世代計算基盤に係る調査研究に関する合同ワークショップ ~フィージビリティスタディ結果報告~ 理化学研究所 2024/12/27(金)
産総研 MPIが拓く、マテリアルスタートアップ 中小企業基盤整備機構 2024/12/25(水)
第19回 北海道大学医学研究院 連携研究センター研究成果発表会 北海道大学 2024/12/25(水)
KOBELCO未来協働研究所×大阪大学フォーサイト 共催シンポジウム 大阪大学 2024/12/23(月)
農研機構サイエンスカフェ 第40回 地球温暖化と稲の再生二期作の試み―田植え1度で2度の収穫― 農業・食品産業総合研究機構 2024/12/21(土)
全国花粉の少ない森林づくりシンポジウム2024 農林水産省 2024/12/21(土)
第43回 地質調査総合センターシンポジウム 地質を用いた斜面災害リスク評価 -高精度化に必須の地質情報整備- 産業技術総合研究所 2024/12/20(金)
TSUKUBA CONNÉCT #71 ベンチャーカフェ東京 2024/12/20(金)
第147回金属材料研究所講演会 東北大学 2024/12/20(金)
WOODコレクション(モクコレ)2024Plus 東京都 2024/12/19(木)~12/20(金)
THURSDAY GATHERING #318 SESSIONS ベンチャーカフェ東京 2024/12/19(木)
2024年度 NEDO再エネベンチャービジネスマッチング会 新エネルギー・産業技術総合開発機構 2024/12/19(木)
JST-RISTEX RInCAクロストーク2024 #03「自動運転が切り開く未来とELSI/RRI」 科学技術研究機構 2024/12/19(木)
医工連携 新技術説明会【オンライン開催】 科学技術研究機構 2024/12/19(木)
「スマート農業推進フォーラム2024 in 北海道 ~持続可能な北海道農業の実現に向けて~」 農業・食品産業総合研究機構 2024/12/19(木)
第24回Deeptech Meetup: 6Gによる次世代まちづくり~Deeptechとの融合~ PLUGandPLAY 2024/12/18(水)
GIFU IGNITE #13 SESSIONS ベンチャーカフェ東京 2024/12/18(水)
未来を創る性と健康:「プレコンセプションケアから始めるライフサイクルとキャリア設計」 北海道大学 2024/12/18(水)
Quarter Gathering キックオフ ~中堅・中小企業×スタートアップの出会いの場~ 中小企業基盤整備機構 2024/12/18(水)
農林水産政策研究所シンポジウム「EUと日本の環境保全型農業政策と持続可能な農業の実現-有機農業や生物多様性に配慮した農業の普及に向けて-」 農林水産省 2024/12/18(水)
産業応用のための基礎化学講座 動的らせん高分子の機能開拓 京都大学 2024/12/18(水)
異業種連携が創るスポーツ領域における新たなビジネス機会 PLUGandPLAY 2024/12/17(火)
第2回 DxMT Innovations Spotlight セミナー 物質・材料研究機構 2024/12/17(火)
理研シンポジウム: 第22回 分析・解析技術と化学の最先端 国立研究開発法人理化学研究所 2024/12/17(火)
2024年度NEDO再生可能エネルギー部成果報告会 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 2024/12/17(火)~12/18(水)
第十三回 電力エネルギー未来技術シンポジウム 東北大学 2024/12/16(月)
「製造加熱プロセスデジタルツインコンソーシアム第1回定例会」 新エネルギー・産業技術総合開発機構 2024/12/16(月)
中小機構四国本部 スタートアップ支援企画 グローバルピッチやネイティブとの商談で伝わる英語力を鍛える  実践型ワークショップ 中小企業基盤整備機構 2024/12/16(月)
海上・港湾・航空技術研究所第1期中長期研究報告会-うみそら研の7ヵ年の研究成果総括と今後の展望- 海上・港湾・航空技術研究所 2024/12/15(日)
さきがけ「力学機能のナノエンジニアリング」領域 第3回公開シンポジウム 科学技術研究機構 2024/12/14(土)
CREST「分解と安定化」さきがけ「サステイナブル材料」2024年度合同公開シンポジウム 科学技術研究機構 2024/12/13(金)~12/14(土)
理研シンポジウム:新アミノ酸分析研究会 第14回学術講演会 国立研究開発法人理化学研究所 2024/12/13(金)
公開シンポジウム「第14回計算力学シンポジウム」 日本学術会議 2024/12/10(火)
令和6年度 第24回海上技術安全研究所 講演会「内航海運の課題解決に向けた技術開発」 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所法 2024/12/6 (金)
東京都中小企業知的財産シンポジウム開催!「AI活用 はじめの一歩」 東京都 2024/12/6 (金)
スマート機器を利用した放牧管理技術に関する技術検討会 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 2024/12/5(木)
ビジネスチャンスEXPO in TOKYO 東京都 2024/12/4(水)~5(木)
公開シンポジウム「環境DNA分析で斬る! 侵略的外来種」 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 2024/12/1(日)