SIP第3期「マテリアル事業化イノベーション・
育成エコシステムの構築」について
本ウェブサイトについて

マクロトレンド情報

マクロトレンドの活用についての考え方

マテリアル産業においては開発等に多大な時間と資金を要することから、創業初期の研究開発フェーズ段階から、以下2点に留意する必要があります。

  1. 長期のマクロトレンドを意識したBig Theme (=ボトルネック課題の解決)の選択
  2. プロセスまで想定したデータ駆動開発による加速成長事業の創出に向けては、 20-30年後に必ずやってくる社会課題(=マクロトレンド)を意識し、社会課題のボトルネックとなる課題(=ボトルネック課題)を特定した上で、将来を想像しながらStage1から大型化するテーマを選び、効率よくStage2-3を超えることが肝要です。

マクロトレンドとは、必ずやってくる、ほぼ確定している未来であり、マクロトレンドから引き起こされる社会課題、ボトルネック課題の特定が特に重要です。人口動態や気温動向などの一定程度確定している未来と、変動要素として政治や宗教、技術イノベーションのボトムアップで想定される未来を組み合わせ、ボトルネック課題と、解決手段となるマテリアル技術を推定する必要があります。

ボトルネック課題の解決こそが、マテリアルユニコーンが目指すべき目標です。
ボトルネック課題の特定については、以下動画をご覧ください。​

【動画解説】ユニコーン事業創成の為のボトルネック課題の探し方・​
課題設定の方法論​
サブ・プログラムディレクター(サブPD) 瀬戸山 亨​

2015年9月に国連で採択されたSDGs(=Sustainable Development Goals)は、「マクロトレンドが引き起こす社会課題」の解決による持続性確保である、ととらえることもできます。
以下に、SDGsテーマと解決できるマテリアル技術の例を示します。

また、課題解決のために必要な要素技術の検討だけでなく、昨今の社会変革の影響等を考えた上で、マテリアルがキーとなる市場を見つけることが重要です。

マテリアルがキーとなる市場の判断軸の例を以下に示します。

外部レポート

マクロトレンド情報を起点とした考え方において参考となる中長期的な情報(今後の国内外の市場予測や技術テーマに関連するレポート)を中心に情報を選定、掲載しています。

※政府機関発行、民間企業のレポートが含まれます。民間企業のレポートには有料の資料も含まれています。
※有料レポートの利用に関しては、各サイトの案内をご参照ください。

該当件数 81 件
Page 4 of 9

  • 2024年出版
  • エレクトロニクス全般
  • 有料
  • 株式会社富士経済

  • 2024年出版
  • ICTソリューション・サービス
  • 有料
  • 株式会社富士経済

  • 2024年出版
  • ケミカル・マテリアル
  • 有料
  • 株式会社富士経済








Page 4 of 9